一般に身体の調子が悪かったり病気になった場合は病院に行くのが普通で、大概は病気の原因を取り除くことで元気になることができます。
ただし極く稀に原因が特定できない場合や、東洋医学での未病と言われるような不定愁訴が残ったりします。
西洋医学では原因が特定できない症状がある場合に、東洋医学の考え方を用いると有効な場合もあります。
基本的に東洋医学では、本来身体に備わっている自然治癒力を高めて病気や不定愁訴を治すのが目的となっているので、西洋医学のように原因である患部を特定して治療する必要もなく、未病や原因不明の病気にも対処しやすいといえます。
西洋医学では患部を直接治療に対して東洋医学では、身体トータルに考えて全体のバランスを調えて行くという治療をします。
元気・気配り・やる気・根気・気が向くなど、人の心理状態や健康状態を表す語としてたくさんの言葉がありますが、人の行動にも気がかかわっています。
気が向いて・その気になり・気を入れて行動に移し、気を張って継続し、気が変わったり・気移りすると行動も止まります。
このように気は大変重要なもので、気が沈んだり・気が病むと病気になると考えるのが東洋医学だと言えます。
当院でも身体の代謝を上げ、全体の気を調えることで気(=生命エネルギー)を活性化させていく施術を行っております。
病院に行くほどでもないような、ちょっとした身体の不調などがあれば、是非ご来院ください。